この春、いろんな事情でふるさとの泉佐野に帰っていました。
りんくうタウンは昔住んでましてね。(家から徒歩5分に海がある素敵な場所でした。)
そんなりんくうタウンの町もずいぶん変わりましたね。
そんなことを思いながらフラフラしていると、泉佐野の広報誌を発見しましてね。
「オーケストラの伴奏で」なんて書いてあるものだからついつい手に取って読んでいました。
その中で、面白い記事を発見しましてね。
ずばり・・・
りんくう野外文化音楽堂なるものが建てられているとのこと!
どこにできるかというと、これも最近できた(と言っても、ここ2年くらい?)りんくうアイスパークというところの近く。
海の近い緑地地帯で、今も工事が進められています。
ちなみにですが、近くには「変なホテル」とかいう変なホテルがあります。
変なホテルもいいけど、ゲートタワーホテルから一望する町というのも実にキレイですよ♪
っていうか、泉佐野すごいですよね。
スケートリンクができるわ、シークルやアウトレット(という商業施設があるんですね)周辺も綺麗になって、便もよくなってるし。
海の町をうまく活用した街づくりで、ほんとグッジョブ!だと思います。
で、この次が野外音楽堂とのこと。
音楽をしているものとしては、うれしいし、それがわが故郷という点ではなおさらうれしい!(いやー千代松さんはよくやっておる。)
コロナ云々の前までは、りんくうタウンの駅の星の広場というところで音楽のイベントがよく行われていましたが、最近はそのポスターも見なくなりました。(今もやっているのかな?)
平山ナミさんという方やtricoloreというユニットの方とか、結構メインでされていましてね。
平山さんの「チョコチョコチョコチョコチョコレート♪」とか、わりと耳に残ってます。(ご興味ございましたら検索してみてください。)
ちなみにこの工事は、令和3年の今年、9月頃に完成できるかもね、というプランで動いているそうです。
9月は私の誕生日だから、そのころにできたらうれしいなーなんて思いながら。
出演者の公募とかされるんでしょうかね?
もしされるなら、普段人前で演奏したくない人間だけど(古傷が痛むのです)、出てみたくもある。
個人的にはこじんまりとした能楽堂みたいなのをイメージしているのですが、案外なんとかフェスができるレベルの大きさのものが出来上がるんでしょうかね?
何はともあれ、わが故郷の野外音楽堂、実に楽しみである♪